PR

ボロ縁側をオシャレにリフォームしたよ!

リフォーム

我が家の古臭いボロ縁側が残念すぎて何とかしたい!

ってことで、ボロの縁側をオシャレにリフォームしたよ!って話しでも。

縁側をリフォームする

岐阜の田舎へ家族で移住して、家や庭をDIYしている「もじゃロック」でございます。今回はDIYではなく、工務店による縁側のリフォームのビフォーアフターです。

※動画を見たい方は記事の一番下にあるYouTubeをご覧ください

縁側が残念すぎて・・

岐阜の田舎に移住して1年たちました。

移住して1年たっても我が家の縁側は1年間全く使っていません。たまに洗濯物を干したり資材置き場にしてるくらい(笑)

我が家をDIYでリノベーションしているのですが、下の画像のように縁側を資材置き場にしてます。

でも、

縁側ってめっちゃ快適な空間!

のはずなんですよねー。使わないのはもったいない!

和室4部屋をDIYで洋室・和室の2部屋にリノベーションしました。その様子はこちらから。

キレイな部屋が出来上がると、横にある縁側のボロさがより一層際立ってしまって・・・。

フローリングは雨染み?の痕がヤバイ。フローリングの材料は「松」なのですが、カサカサしていて触ると表面がボロボロになっています。これは何とかしないとダメですね。

壁は土壁です。空き家のときにここに家具が置いてあったので、家具がカビてしまい、壁・床がめっちゃカビ臭いのです。壁の表面は一部が削れていてめっちゃ汚い。子供が土壁を触るので、地面に土がボロボロ落ちてしまい、掃除が大変です。

天井から何かが流れた跡が残ってます。雨漏り?動物の糞尿?原因は不明です。恐ろしすぎる・・・。

縁側のフローリング・壁・天井・・全てが老朽化で限界を迎えているようです。

オシャレで落ち着いた縁側にリフォームしたい!

本当は自分でDIYしたかったのですが、部屋をDIYするので手一杯で・・。我が家のDIYだけでも3年もかかるのです。とても縁側まで手が回らないよーということで、工務店にお願いすることにしました。縁側なら規模も小さいし、コスト的にも安く済みそうです。というか、DIYを1年以上やってみて気づいたのですが、DIYより工務店やリフォーム会社の方がトータルコストは安い気がします(笑)

縁側のリフォームが始まった!

というわけで、「縁側をオシャレにリフォームしてください!」と工務店にお願いしました。

まずは天井の破壊から。

天井は木目模様のベニヤ板だったのですが、雨漏りの跡?が汚いので撤去してもらいました。山に住んでいるので湿度がとても高く、ベニヤは大体カビてます。なのでDIYでもベニヤはすべて剥がしています。

天井をはがすと軒の裏側が見えました。思ったよりもキレイでした。巨大な蜂の巣があってビビりましたが、大工さんが撤去してくれましたよ。

このシミはなんでしょう?動物のフン?コワっ!!

その後、天井に石膏ボードをはってもらいました。

無垢フローリングに張り替え

次は縁側フローリングのリフォームです。

フローリングは既存のフローリングの上に重ね張りしてもらいました。

隣の部屋のフローリングと高さをあわせるため、合板をはり、その上に無垢フローリングを張ってもらいました。無垢フローリングは樺桜(カバザクラ)にしました。

上の画像の下側が今の松フローリング。中央が樺桜フローリング。艶が全然違う(笑)

僕的にはプリント合板はありえないので無垢の一択です。DIYでは杉をよく使っていますが、縁側はヒノキにしようと思ってました。でも、子供が走り回って転がりまくるのが想像できたので、ヒノキより少しだけ固い樺桜にしました。

大工さんは本当に仕事が早い!あっというまに無垢フローリングが完成してました!樺桜はキレイな木目ですねー。杉のハッキリとした木目と違い、ヒノキに少し似てるかも。樺桜は優しい木目ですねー。これはこれで好きです!

しかし、キワや柱周りにもフローリングの隙間が全くない・・・大工さんはどうしたらそんな完璧に仕上げができるのだろう?僕のような素人DIYでは一生できないと思います(笑)

左官屋さんがスタート

大工さんの縁側のリフォーム作業はすぐに終わってしまいました。次は左官屋さんが来てくれましたよ!

石膏ボードがパテ埋めされました。実は上の画像の右上は障子の上側です。ここに小さな障子があったのですが、自分で石膏ボードで壁をつくっておきました。天井は大工さんがやりました。

左官屋さんにその事を話したら、「ああ、だからここだけちょっとアレなのかー」と言われました。

ちょっとアレって(笑)

わかります、わかりますよ!だってちょっと浮いてるもの(笑) すみません、変な下地作って。

パテ埋めが終わると、珪藻土塗りです。湿度が高い我が家では壁の仕上げは珪藻土の一択です!珪藻土は調湿効果もさることながら、何より見た目がいいです!壁紙にはない落ち着いた肌感!

縁側の両サイドの壁2面を黄色の珪藻土にして、それ以外は白の珪藻土にしました。

今回使った珪藻土は、通常の珪藻土の2倍吸放湿するという四国化成の「ヘルシアート」を使いました。山の湿度をヘルシアートで何とか和らげてほしい!

縁側の端には床下点検口と天井点検口をつけてもらいました。これで床下にいつでも侵入できるし、天井裏に動物が侵入しても何とかできます(笑)

縁側のリフォームが完成した!

そしてついに縁側のリフォームが完成しました!

いやー、暗くて見るのもイヤだった縁側がとても明るくキレイでオシャレな縁側に生まれ変わりました!もうあのシミや汚れはない!

黄色の珪藻土をアクセントに、その他は白で統一しました。障子の上の小さな障子は使わないので壁にして珪藻土で仕上げました。フローリングは樺桜にしました!

リフォーム後、シーリングライトをつけました。Amazonでゲットしました。

カーテンもなかったので、リネンの生地を楽天でゲットして自作カーテンをつけました。リネンはうっすら透け感があって雰囲気がいいいですね!

 

リネンのカーテンはこちらを読んでください。

リフォームした縁側はもう最高です!本当に最高すぎる!

冬の時期なので、ここに家族が集まって日向ぼっこしてます。家族みんなでお茶したり、お話ししたり、ゴロゴロしたり・・。冬でも超暖かくて、やはり縁側って最高ですね!今まで使っていなかったのはもったいなかったよ!

こうして縁側をリフォームして使える縁側になって、また少しだけ田舎暮らしが快適になりました。我が家の完成は2024年なのでまだまだ先ですが、DIYだけでなく、たまには業者にリフォームしてもらってショートカットするものいいものですね。特に僕のような素人DIYは細部の仕上がりが素人レベルですが、プロだとパーフェクトですから!

リフォームの金額は?

縁側のリフォームの金額ですが、実は玄関・廊下などのリフォームも込みなので、縁側だけの金額がわかりません。

縁側・玄関・廊下・階段・壁解体で180万円だったので、縁側だけで30万くらいかなーと思ってます。違うかな?

玄関リフォームの様子はこちらから。

インスタにも今回の縁側のリフォームの様子をアップしてます!

 

この投稿をInstagramで見る

 

もじゃロック(@mojyarock)がシェアした投稿

動画版はYouTubeをご覧ください。

YouTube チャンネル登録お願いします!

2021年の田舎暮らし1年目の総集編は田舎に移住してからの1年が一気見できます。ぜひ見てほしいです!

リフォーム
この記事良かった!と思ったらシェアしてくれると嬉しいです!

著者:もじゃロック(たまに嫁ロック)

趣味:ギター、漫画

経歴:DIY歴3年。岐阜の山にある空き家を購入して家族で名古屋から移住しました。夫婦で我が家をセルフリノベーションしながら暮らしています。家だけでなく、庭・ガレージもDIYしています。これから古民家、工場にも取り掛かる予定。田舎暮らしにも慣れてきて、子供も田舎で元気いっぱい育っています。詳細なプロフィール

SNSフォローしてね!
もじゃロックのDIY田舎暮らし3.0ブログ

コメント