PR

【キッチン】おしゃれな収納棚(カップボード)をDIYで作る!

DIY(キッチン)

キッチンの収納棚(カップボード)をどうするかずっと悩んでました。家具屋さんで売っているような安いプリント合板系は好みではないし、かといって無垢の手作り家具はビックリするくらいお値段が高いし・・。

だったら、家電を置いたり、鍋やケトルを置くオシャレなカフェ風の収納棚をDIYで作ってみよう!もちろん無垢で作ろう!

キッチンのおしゃれな収納棚はDIYで作る!

もじゃロック
もじゃロック

岐阜の田舎へ家族で移住して、家や庭をDIYしている「もじゃロック」でございます。今回はキッチンにおしゃれな収納棚をDIYします。カップボードのような収納棚を作ります!できるだろうか?

※動画を見たい方は記事の一番下にあるYouTubeをご覧ください

キッチン用のオシャレなカップボードを作ろう

我が家のキッチン(DK)には田舎の家にありがちな大きな窓があります。

その窓を活かして、窓と同じサイズにキッチンツールを置くことができる大きな棚を作ってみようと思います。カップボードのような棚です。

我が家は湿気がすごいので一般的なカップボードのように棚の中に閉じ込める収納ではなくカフェのような見せる収納棚を目指します!

上の画像の右側のシンク周りはこの後に手を付ける予定です。今は画像の左側にかすかにに見える窓の前に収納棚を作りたい。元々はこのように窓の前に棚があったり、掃除機が置いてあったり、レンジ台もいまいちで、もう雑然としてます。全然オシャレではない(笑)

まずはスッキリさせるために窓の前にあったものをすべて移動させました。窓周りがスッキリしました。田舎の窓は超デカい!(笑) 窓の外は一面緑なので癒されます。都会にはない山暮らしのいい所!

最初に完成した棚を見せてしまいます!DIYで作ったカフェ風のおしゃれな収納棚はこちらです!はじめての家具作りだったけど、無垢の収納棚はめっちゃいい感じになったよ!

カフェ風のカウンターテーブルをDIYで作る!

しかし、はじめてDIYでの家具作り。素人がうまくできるだろうか??

構想としては、3つの収納をDIYで作ります。2段の収納棚、2段のカウンターテーブル、2段の収納ボックスです。

まずはカフェ風のカウンターテーブル作りから!

材料を先にカットしておきます。カットはスライド丸鋸を使います。僕はマキタのスライド丸鋸を使っています。

DIYではインパクトライバーの次に使用頻度が高いのがこのスライド丸鋸です。

60mmの杉の角材をカウンターテーブルの脚にします。こんなに太い角材使うのは初めてです。溝を掘る方法がよくわからなかったので、丸鋸で何度も何度も切り刻んでみました。ゲットしたばかりのマキタの充電式丸鋸は小さくて使いやすかった!

最後にノミとヤスリで仕上げたらいい感じに溝が掘れました!

先ほど掘った溝に角材を2本入れました。これが棚の「受け」になる予定。上段は同じ60mmの角材ですが、下段は軽いものしか置かないので20mmの安い杉板を入れました。

ボンドとビスで固定してクランプで固定します。僕は1mに対応した大きなクランプを使いました。

髙儀(Takagi)
¥2,882 (2024/09/20 18:05:05時点 Amazon調べ-詳細)

カウンターテーブルの脚が3本完成しました!

次は天板です。天板は材木屋さんで仕入れた杉板です。材木屋さんの木はホームセンターの木よりかなり質がいいし木目もキレイです。種類もいっぱいあるのでおススメです!

横幅は2800mmもあるので超ロング。奥行は200mmなのでテーブルの天板としては奥行が短すぎますね。2本連結して400mmにします!

全体にサンダーをかけてからボンドで接着し、裏側からもビスで固定しました。

このままでは白すぎるので、和信ペイントの水性オイルステイン(オーク色)で塗装しました。

和信ペイント(Washi Paint)
¥1,055 (2024/09/20 20:05:04時点 Amazon調べ-詳細)

オークはカントリー調になるのでオススメです!

濃くなりすぎないように水で3倍に希釈しました。いい感じのカントリー感が!キッチン周りなのでニスを塗ります。艶消しニスならテカりが少ないのでいつも艶消しニスを使っています。

カウンターテーブルの2段目の棚も同じように、「材料カット」→「サンダーがけ」→「オーク塗装」→「艶消しニス」で仕上げました。

足・天板を組み立ててビスで固定したら、カウンターテーブルの完成です!おお、なんかそれっぽくなってきたぞ!

収納棚をDIYで作る!

次は収納棚作りです!おしゃれなカフェ風になるような棚にしたい!

まずは窓枠に合わせて、棚の下地を作ります。

2×4を縦に3本、1×2を縦に2本入れて柱のようにしました。下地の柱は3本でもいいかな?と思ったけど、地震で崩壊するのを恐れて5本にしました。この5本の柱に水平方向で支え(上・中央の2箇所)を入れました。これでいいのだろうか? いつものように手探りで作っています(笑)

この5本の下地の柱にアイアンの棚受けをビスで固定し、そこに板をのっけてビスで固定しました。アイアンの棚受けは楽天でゲットしたコチラを使いました。

 

 

おお、上出来では?? ついに完成が近づいているよ!!

収納ボックスをDIYで作る!

ようやく最後の工程、収納ボックス作りです。

テーブルのときと同じように、脚を2本作り、そこに野地板をのせて、フィニッシュネイラとボンドで固定しました。僕は高儀のエアーコンプレッサーとフィニッシュネイラーを使っています。

棚板はベニヤ・合板を使うのが一般的ですが、僕は無垢材にこだわっているので、一番安い無垢材である野地板を使いました。

なぜ「無垢材にこだわるか?」というと、接着剤、つまりホルムアルデヒド問題もあるのですが、それ以外に、何部屋も解体してると、材料の耐久性がわかってくるのです。数十年たっても使える材料と全くダメな材料。あれを見ると、ベニヤ・合板を使おうという気になれないのが本音です。

なので無垢材だけを使うようにしてるのですが、こういう局面では超面倒です。だってベニヤならカットするだけで終わるところが、野地板は5本も用意しないといけないという・・。背に腹は代えられないので、コツコツ頑張りました!

収納ボックスは可動式にしたいのでクルクル回るタイヤをつけました。ホームセンターで200円程でした。

正面にはアイアンの取っ手をつけました。これで収納ボックスの完成です!

DIYでキッチンの収納棚が完成した!

というわけで、キッチンの収納棚が完成しました!

カウンターテーブル、上側の収納棚、収納ボックスが合体!感動!!

当初、可動式の収納ボックスは4つ作るつもりだったけど、米櫃を置きたいという要望があったので、2つにしました。

米櫃はガラスの容器を可動式の板の上に置いただけのシンプル仕様にしました。米櫃はリビーのバレル ジャー20Lを使っています。米櫃ではないのでシリコンゴムをフタにつけて米櫃代わりに使ってます。20Lでお米が15kgくらい入りました。

リビー(Libbey)
¥8,890 (2024/09/20 20:00:45時点 Amazon調べ-詳細)

めっちゃオシャレなカフェ風感が増したのは気のせいだろうか?素人でもコツコツ頑張ればここまで出来るもんですね!少しだけ自信がついたかもしれない。

家電・ケトル・鍋の配置は、嫁ロックと「こっちがいいかな?」なんていいながら日々変わっています。落ち着くのはいつかな?(笑) ただ、電子レンジがいけてないのでここをどうしようか嫁ロックと相談中です。それ以外はいい感じに配置できた気がします。

「窓の開閉が大変そう」とのコメントがYouTubeで度々来たのですが、それは最初に気になった点なので設計するときに確認しながら作りました。窓と柱に少し距離をあるので普通に開閉はできます。カーテンも普通に開閉できます。

というわけで、素人でもコツコツ頑張れば、おしゃれなカフェ風キッチン収納はできるよ!ってことでした。

今回使用した道具

インパクトドライバー

スライド丸鋸

丸鋸

クランプ

髙儀(Takagi)
¥2,882 (2024/09/20 18:05:05時点 Amazon調べ-詳細)

フィニッシュネイラ

エアーコンプレッサー

エアーホース

オイルステイン

和信ペイント(Washi Paint)
¥1,055 (2024/09/20 20:05:04時点 Amazon調べ-詳細)

艶消しニス

インスタにも今回のキッチンの収納棚の様子をアップしてます!

 

この投稿をInstagramで見る

 

もじゃロック(@mojyarock)がシェアした投稿

動画版はYouTubeをご覧ください。

YouTube チャンネル登録お願いします!

下の動画は2022年の田舎暮らし2年目の総集編です。田舎に移住してからの2年目が一気見できます。ぜひYouTubeを見てほしいです!

DIY(キッチン)
この記事良かった!と思ったらシェアしてくれると嬉しいです!

著者:もじゃロック(たまに嫁ロック)

趣味:ギター、漫画

経歴:DIY歴3年。岐阜の山にある空き家を購入して家族で名古屋から移住しました。夫婦で我が家をセルフリノベーションしながら暮らしています。家だけでなく、庭・ガレージもDIYしています。これから古民家、工場にも取り掛かる予定。田舎暮らしにも慣れてきて、子供も田舎で元気いっぱい育っています。詳細なプロフィール

SNSフォローしてね!

コメント