PR

DIYで障子をオシャレにリメイクした!

DIY(ドア・障子・窓)

ビリビリでツギハギだらけの障子を何とかしたい!

というわけで、DIYで障子をオシャレにリメイクしてみます。障子の張り替えもしたことないけど、できるだろうか?

DIYで障子をオシャレにリメイク

岐阜の田舎へ家族で移住して、家や庭をDIYしている「もじゃロック」でございます。今回のDIYは障子のリメイクです。

※動画を見たい方は記事の一番下にあるYouTubeをご覧ください

和室の障子をどうしよう?

DIYで和室を洋室にしているのですが、和室にある障子はどうしよう?洋室に障子ってどうなんだろう?

我が家の障子はこんな感じです。破れたところをシールで補修したり、破れたままになっているところもあります。

障子紙自体もフニャフニャしていて、ちょっと触れただけで破れてしまう状態です。DIYで部屋が完成したのに、さすがにビリビリの障子のままではマズイよね!

オシャレな障子にリメイクしよう!

頑張ってビリビリの障子をオシャレな障子にリメイクしてみよう!

今回は洋室の引き戸なので、障子感を少しなくして洋風障子のようにしてみようと思います。

今回の案はこんな感じ

  • 障子上側 →ポリカーボネート
  • 障子下側 →和紙

2種類の異なる材料を使って、オシャレな障子リメイクをしようという案です。果たしてうまくいくかなー?

ポリカーボネートを貼る

上側に使用したのは、ポリカーボネートです。

「ポリカーボネート」は「ポリカ」と略されているのが一般的みたい。名前が長いから?

ポリカーボネートはプラダンのように断熱性に優れているらしいです。ポリカの中は空洞で穴があいてるので、この空気層のおかげで確かに断熱性は高そうでした。

ポリカーボネートにも色々種類がありますが、使ったのは昭和すりガラス風のポリカーボネートです。ホームセンターで見つけたポリカの「フロスト」というタイプです。「フロスト」は普通のポリカより少し高かったです。約900×1800のサイズで、2,800円でした。

プラダンも候補として考えたけど、カッコ悪いので却下しました。ポリカもプラダン同様、プラスチックな感じがして安っぽいのですが、フロストタイプはスリガラスのようになっているので、安っぽさがなく、レトロ感を感じます。これなら使える!

ポリカは柔らかいプラスチックなので、カッターで切れました。カッターで2回ほど切ってやるとカットできました。カッターで障子の木枠の大きさにカットして、タッカーという大型ホッチキスを使って障子の木枠に固定しました。

僕はマックスのタッカーを使いました。

強度的に少し不安を感じたけど、わりとガッチリ固定できました。

障子紙より部屋が明るくなった気がします。ポリカは外から室内が見えにくいのがいいですね!ポリカは明かり採りができて、なおかつプライバシーも確保できるという優れものですね。見た感じもスリガラス風なので昭和感が出て、日本建築の我が家にピッタリです。

ただ、ポリカは障子と違って厚みがあるので、引き戸が開閉するか事前に調べて方がよいです。うちはギリギリ障子を開閉できました。もう少し厚みがあったら、開けることができなかったと思います。

美濃和紙を使う

次に、障子の下側です。

使うのは和紙です。地元岐阜の美濃和紙を使います。手すきの和紙なので、とても手触りがよく、高級感もあります。これを使ってみたかった!

和紙は2種類の和紙を使ってグラデーションにすることにしました。購入した和紙は柿渋染めの濃い色と薄い色の2種類です。

障子の張り替えも初めてのことで、少し緊張しました。うまくできるか不安でしたが、何とかやれました。最初に木枠に障子用のノリをつけます。

僕はアサヒペンののりを使いました。

アサヒペン(Asahipen)
¥142 (2024/04/19 11:05:04時点 Amazon調べ-詳細)

和紙は普通の障子紙より繊細で、カットするのも少し難しかった。予備はないので慎重にやりました!

完成したのがこちら!おおー、いい感じ!手すき和紙なので、色にムラがあって、それがまたいい!工場の規格品ではない感じがたまらんです!

和紙ってどうなんだろう?という興味本位で使ってみたけど、めちゃめちゃいいです!これは古民家でも使えそうだ!

DIYでオシャレな障子ができた!

というわけで、DIYで障子を活かして、洋室にも合う障子にリメイクできました!

ちなみに障子の上の小さな障子は埋めてしまいました。掃除が大変なので、余計なものは極力撤廃してシンプル化できるのがDIYのいい所ですね!

どうでしょう?和風のような洋風のような・・・よくわからない(笑)

でも、とても素敵なおしゃれな引き戸になりました!縁側からの光がさすと、また何ともいえない風情があって・・・、最高かも!

和紙のグラデーションもうまくいった気がします。

柿渋染めの濃い方を上にするか下にするか相当悩んだけど、上で正解だったかも。

それにしても障子が変わると一気に部屋の雰囲気がよくなりました!あとは子供達が破らない事を祈るだけです。男の子はかなりヤバイと聞きますが、うちは女の子なので、長持ちすると信じたい。せめて1年くらい持って欲しい(笑) お願いします!

和室は模様付きの美濃和紙を使った別パターンの障子にしました。詳細はこちらをご覧ください。

今回使用した道具

ポリカーボネート

タッカー

障子のり

アサヒペン(Asahipen)
¥142 (2024/04/19 11:05:04時点 Amazon調べ-詳細)

インスタにも今回の障子をアップしてます!

 

この投稿をInstagramで見る

 

もじゃロック(@mojyarock)がシェアした投稿

動画版はYouTubeをご覧ください。

YouTube チャンネル登録お願いします!

DIY(ドア・障子・窓)
この記事良かった!と思ったらシェアしてくれると嬉しいです!

著者:もじゃロック(たまに嫁ロック)

趣味:ギター、漫画

経歴:DIY歴3年。岐阜の山にある空き家を購入して家族で名古屋から移住しました。夫婦で我が家をセルフリノベーションしながら暮らしています。家だけでなく、庭・ガレージもDIYしています。これから古民家、工場にも取り掛かる予定。田舎暮らしにも慣れてきて、子供も田舎で元気いっぱい育っています。詳細なプロフィール

SNSフォローしてね!
もじゃロックのDIY田舎暮らし3.0ブログ

コメント