和室の使い道に困ったので、思い切ってフルリノベーションしてみよう!
6畳の和室をDIYで自作ウォークインクローゼットにしてみようと思います。
DIYで和室をウォークインクローゼットにリノベーションする!
岐阜の田舎へ家族で移住して、家や庭をDIYしている「もじゃロック」でございます。今回は和室をウォークインクローゼットにリノベーションするDIYです。果たしてうまくいくだろうか?
※動画を見たい方は記事の一番下にあるYouTubeをご覧ください
古い和室をリノベーションしたい!
我が家には、使っていない6畳和室があります。
この部屋を「服を収納する収納部屋」にしたいのです!部屋を丸ごと収納部屋にしたい!
廊下があって、「砂壁」と「昭和の重いガラス戸」と「押し入れ」に囲まれた和室です。
この部屋は和室の定番である「砂壁」です。壁に触ると砂がポロポロ落ちてくるので困っています。
畳はボロボロで、とっくに寿命を迎えています。
押し入れはカビだらけで、開けるとカビ臭がします。このニオイがヤバすぎる!カビのせいなのか湿気のせいなのか、床も壁もフワフワしてます。
天井は木目プリントの化粧ベニヤです。ダサいので撤去したいです。
今回は、6畳和室をフルリノベーションして、部屋全体をウォークインクローゼットにしようと思います!
やりたいのは、
- 押し入れを解体する
- 廊下と和室を隔てた壁を撤去する
- 天井を貼り直す
- 壁を珪藻土にする
- 床をフローリングにする
という壮大なDIYになります。
もはや部屋を作る感じ・・・そんなこと素人夫婦にできるのかな~?
6畳の和室を、押し入れと廊下を撤去すると、11畳になる予定です。そしてウォークインクローゼットにしたい!
これほどの規模の和室のフルリノベーション、素人でできるだろうか?
押し入れ・壁を撤去する
何はともあれ、やってみよう!やるしかない!
最初に、カビだらけの押し入れを解体しよう!
押し入れの解体はすでに一度経験しているので、難しくはない。押し入れの解体方法が気になる方は、詳しくはこちらを読んでください。
押し入れを解体後、廊下側の和室の壁をすべて撤去しました。砂壁の解体は大変そうだったので、ここは業者さんにお願いしました。
押し入れと和室の壁を撤去しました。これで廊下と和室がつながりました!
和室の前の廊下が南側なので、壁がなくなったおかげで、暗かった和室に明かりが入ってきて、部屋がかなり明るくなりました!
これで湿気がたまることもカビが生えることもないと思います。
畳からフローリングにする
次に、床です。床は畳なので、フローリングにしてみます!
まずは畳を運びだします。
ここは2階なので、2階から外へぶん投げました! 田舎は自由です(笑)
次に、押し入れのベニヤ床を剥がしてみたら、何と、
「押し入れ・廊下の床の高さ」が「和室の床の高さ」と違う!
ことに気づきました。
まさかの事態です。1つの空間にしたいので、床に段差があると、カッコ悪いよ!
というわけで、予定になかったけど、床の下地から作り直すことにしました。床の高さを揃えようとすると、どうしても下地からやり直さないとダメでした。
問題なのは「押し入れ」「廊下」の床の高さが「和室」と違う点です。
床の高さは和室にあわせたかったので、「押し入れ」と「廊下」の床をはがし、下地をすべて撤去しました。
そもそも押し入れは人が乗ることを想定していないので、下地の強度が弱いらしいです。なので、下地から作るのは正解だったかもしれません。
ホームセンターで角材を仕入れて、下地を作り直しました。はじめての経験なので、めちゃめちゃ時間がかかりました。
和室の床の高さに合わせるのは、思ったよりも大変な作業でした。完全に水平にするのは難しくて諦めました。
ま、大体フラットになっていればいいでしょ(笑)
下地ができたら、上に合板を貼りました。これで床がフラットになりました。もはや、どこに押し入れと廊下があったのか、わからなくなりました(笑)
合板の上に、フローリングを敷きました。フローリングは無垢材(杉)にしました。
アンティーク調になるようにフローリングに薄く色を塗りました。最後にオスモカラーのフロアワックスを塗り、扇風機で乾燥させました。
おお、カントリー感のあるいい感じの色になったよ~!
オスモの仕上がりはとてもいいのだけど、ニオイがかなり強烈なので、そこを改善してほしい。
天井を作り直す
天井はプリントベニヤなので撤去しました。
まずは天井を剥がします。下からバールを突きさして、引っ張ると、天井のベニヤがごっそり落ちてきました(笑)
実は天井も押し入れ・廊下と和室の高さがバラバラでした。天井の高さもフラットにしたいため、下地を全部撤去して、いちから天井下地を作り直しました。
天井の下地もはじめての経験だったので、かなり手こずりました。とにかく難しかった・・・。
天井の下地は絶対に落ちてこないように吊りまくりました。これを吊り天井と呼ぶらしい。
そして、天井下地ができたら、石膏ボードを貼っていきます。
壁・天井に珪藻土を塗る
重い重い石膏ボードを何とか貼り終えたら、珪藻土を天井に塗りました。
壁はホワイト、天井はクリーム色の珪藻土にしました。クリーム色はとてもいい感じになりました。
柱は和風感が出てしまうので、白ペンキを塗りました。ちょっとおしゃれに見えるかも!
壁紙はどうしても安っぽい偽物感が出てしまうけど、珪藻土の質感はやはり最高です!
天井の珪藻土塗りは鬼作業だったけど、頑張った甲斐がありました!
仕上げを珪藻土にしたのは湿気対策もあります。湿気対策にもなるし、見た目もいいし、珪藻土は最高です!
押し入れの中に隠れていた柱は丸見えになってしまいました。でも、これはこれでアリだよね!
柱はヒノキなので少し色が薄い。少しだけ色をつけて、アンティーク調にしました。
天井ハンガー・収納ケースをつける
部屋全体をウォークインクローゼットにするため、できるだけ天井からハンガーをつるします。
使ったのはアイアンの天井ハンガーです。3つ設置しました。
我が家は山にあるので、湿気がヤバイのです。なので、ありがちな合板で組んだ収納棚にしてしまうと、カビが生えてしまうリスクがあります。そこで考えたのが、天井ハンガーです。
これなら風も通るし、カビることはないかなーと。
部屋の中央には衣装ケースを6つ置きました。
これはさすがにプラスチック感が残念すぎるので、フローリングの残りで作ったカントリー風のテーブルで隠しました。
全部隠すことはできなかったけど、これだけやるだけでも、かなりのプラスチック感を撲滅できたかと思います(笑)
和室が憧れのウォークインクローゼットに!
12月から初めて、すでに5月・・・。5ケ月かかって、ようやく完成しました!
和室の廊下があった場所から和室を見た角度で写真を撮りました。
「和室6畳」と「押し入れ」だった場所が11畳のウォークインクローゼットになりました!
部屋の中央にある衣装ケースを中心に、部屋の周囲には、天井ハンガーから長物の衣装を吊るしました。
とても押し入れがあった古びた和室には見えませんね!
上の画像が元の和室。それがDIYでリノベーションしたら、下の画像になりました!
DIYで風が通る、光が通る仕様にしたため、超明るく爽やかな部屋になりました。これを見ると、誰も元は和室だったと気付かないでしょうね!
いや、本当に頑張ったよ。天井・床の下地を作っているときは泣きそうになりながら作業を進めていました。でも、素人夫婦でもここまでやれるんだと自信につながりました!
見学に来たお客さんには「ショップみたい」と言われます。確かにそうかも(笑)
まとめ
和室を何とかしたくてはじまったDIY。というより、リノベーション。
和室を解体してウォークインクローゼットを自作するなんて、そんなことできるのだろうか?と思いながら作業を開始したのが今ではいい思い出です。
5ケ月かけて夫婦二人で作ったウォークインクローゼットはとても感慨深いものがあります。
自作ウォークインクローゼットを作ってから、1年以上たちました。
自作したテーブルで洗濯物にアイロンをかけて、とても重宝しています。
素人でもウォークインクローゼットを作れるんだ!ということで、締めたいと思います。
もじゃロックはYouTubeもやってます。
今回の和室を自作ウォークインクローゼットにするDIYの様子はYouTubeから見ることができます!
コメント