うちの古い壁を隠したいので、DIYで壁に板を貼ろうと思います。
おしゃれな壁板を目指して、DIYを頑張ってみよう!
DIYで壁に板を貼る
岐阜の田舎へ家族で移住して、家や庭をDIYしている「もじゃロック」でございます。今回はおしゃれな壁板を目指して壁に板を貼るDIYです。果たしてうまくできるだろうか?
※動画を見たい方は記事の一番下にあるYouTubeをご覧ください
壁に板を貼りたい
我が家の和室の壁は「砂壁」です。
砂壁を触るとポロポロ落ちてくるし、汚れ・シミがたくさんついていて、とても見た目が悪い。くすんだような茶色がとても古臭く見えるのです。
なんとかしたいと悩んでいたのですが、「壁に板を貼ってみたら?」と思いつきました。
板を貼れば、汚い壁を隠すことができるし、部屋も明るくなるような気がします!
DIYで壁に板を貼って、おしゃれな壁板にしてみよう!
壁に下地を貼る
まずは下地を作ります。
砂壁に板を直接貼ることはできないので、板を貼り付ける用の下地を作ります。
壁が石膏ボードの部屋の場合は、下地の木があるはずなので、下地作りは不要かもしれません。
16mm厚の角材をホームセンターでゲットし、壁の柱周りにぐるっと1周させました。
角材同士はビスの斜め打ちで固定しました。角材は柱にビスで固定しました。
16mmの角材は少し薄くてビスで固定するのが難しかった。
もう少し厚みのある角材にしたかったけど、柱より浮いてしまう部分が出てしまうので、この部屋では16mmが限界でした。
シナベニヤを壁板に使う
壁板にする木材は「シナベニヤ」です。ベニヤ板の高級版がシナベニヤです。
シナベニヤは表面がツルツルで木目が綺麗なので、選びました。普通のベニヤはガサガサなので、壁板にするのはちょっと厳しい。
無垢板の羽目板は少し高いので、今回はシナベニヤにしました。
シナベニヤの色は白っぽく薄いので、オイルステインで少し茶色に色付けしました。
その上から艶消しニスを塗りました。艶消しニスはカビ防止で塗りました。ベニヤはカビやすいので。
シナベニヤは通常のベニヤと同じく、3尺×6尺(910mm×1820mm)のサイズで売られています。
あらかじめホームセンターで100mm幅でカットしてもらい、それを腰壁のように並べていきます。素人が長手方向にまっすぐ切るのは無理なので、ホームセンターのカットサービスは本当にありがたい。
下地には接着剤とフィニッシュネイルで固定しました。
フィニッシュネイラを使うには、コンプレッサーが必要です。
フィニッシュネイルは小さな釘で、釘頭はほとんど見えません。フィニッシュネイラがない場合は、隠し釘でも良いですね。
ひたすら、壁に板を貼って固定しました。
エアコン周りが面倒だったけど、何とかエアコンを避けながら壁板を並べることができました。
板同士の隙間が全くない!さすがホームセンターの機械カット(笑)
自分でカットしていたら、確実に隙間が出てしまいます。
こうして見ると、ベニヤなのに腰壁風な感じなのが面白い気がします。
おしゃれな壁板が完成しました!
というわけで、DIYでおしゃれな壁板が完成しました!
時計の左右がシナベニヤで作った腰壁風の壁板です。
壁に板を貼っただけで、あの暗い壁が一気に明るくなりました!
ちなみに壁板貼りと並行して、和室はDIYでフローリング化しました。
上の画像の左上が今回DIYした壁板です。
こうして引きで見るとよくわかりませんが、近くで見ると壁板が並んでいるので、ちょっと「おっ?」と思う壁になりました。
今回DIYして発見したのは、古い壁を板で隠すと部屋の雰囲気がガラッと変わって最高な点です。いやー、やって良かった!
部屋の雰囲気は壁が大きく左右するので、古い壁・暗い壁でお困りの方は、DIYで壁に板を貼って明るくしてみると良いかもしれませんね!
今回使用した商品
フィニッシュネイル
フィニッシュネイラ
エアーコンプレッサー
もじゃロックはYouTubeもやってます。ぜひチャンネル登録をしてYouTubeを応援してほしいです!
壁に板を貼るDIYはこちらを見て下さい!
コメント