PR

ガレージのコンクリート床をDIYでクリア塗装した!(ユカクリート)

DIY(ガレージ・カーポート)

我が家のガレージのコンクリート床がホコリっぽくて汚い!

ガレージを何とかしたくて、DIYでコンクリート床をクリア塗装してみることにしました。さて、うまくいくかな?

DIYでガレージのコンクリート床をクリア塗装する!

岐阜の田舎へ家族で移住して、家や庭をDIYしている「もじゃロック」でございます。今回はガレージのコンクリート床をクリア塗装するDIYです。もちろん初めてのことなので、うまくできるか自信は全くないですが、頑張ってやってみよう!

※動画を見たい方は記事の一番下にあるYouTubeをご覧ください

ガレージの床をオシャレに防塵にしたい

我が家のガレージは鉄骨で作られた田舎によくありがちなスレートのガレージです。広さは60㎡です。元々は鉄工所だったみたいです。床はコンクリートです。

リフォームして屋根と外壁はおぞましいスレートからガルバリウム鋼板に生まれ変わったばかりです。詳細はこちらから!

1960年代に作られたガレージなので、床はとても汚れています。鉄が飛び散った跡、油汚れの跡、シミ、ヒビ割れ、穴が多数あります。

奥の方へ行くとコンクリートの色が黒ずんでいます。空き家だったので、そこでさらに劣化が進んだのだと思われます。今はすっからかんのガレージですが、リフォーム前は・・・

こんな感じでした。僕はDIYで家をセルフリノベーションしているので、その廃材や荷物を入れて一杯になっていました。ガレージの奥側はカビと汚れで使えない状態でした。

コンクリートのヒビ割れや穴にホコリやチリがたまったり、全体的にホコリぽいのが問題点です。そして見た目がちょっと・・・。せっかく屋根・壁・鉄骨がキレイになったのだから、床もキレイにしたいよね!

ってことで、床をDIYでキレイに塗装することにしました!

コンクリートの床を掃除する!

まずは床の掃除です!

すべての荷物を移動させて掃除するのは恐らくガレージが作られた1960年代から初めてのことだと思います。60年ぶりの全面掃除(笑)

高圧洗浄機をつかって水洗いしました。真夏の作業なので、もう地獄(泣)

高圧洗浄機である程度汚れを落としたら、デッキブラシでゴシゴシ擦って汚れを落としていきました。

そして数日乾燥させました!コンクリートの色が見違えるように白っぽくなったよ(笑) 洗うだけでここまでキレイになるんですね!

ちなみに、この後大きなヒビ割れや穴を埋めましたが、ここでは省略します。また別の記事にするかもしれません。

コンクリートの床はクリア塗装が素敵!

で、ようやく床の塗装です!DIYで塗ってみよう!

調べて見ると、床を塗装する商品はたくさんあってめちゃめちゃ迷ってしまう。でもでも・・・。よーく見ると、ほとんどの商品が床をグレーや緑色に塗りつぶしてしまう塗料でした。汚れをキレイに隠して工場の床のようにしてしまうタイプです。

うーーん、工場の床はちょっとテンション上がらない・・・。だってここは工場ではないもの。MINIをとめたり、DIYの拠点にしたり、遊び場にしたり。

僕にはちょっと思い描いてる床があって、それは美容室とか服のショップとかカフェの床で見かけるヤツです。コンクリートの上に透明なコーティングがされて、少し艶がある床。あれにしたいのです。あれってどんな塗料だろう?

調べると、あれは「クリア塗装」というタイプらしい。そして見つけました!

大同塗料の「ユカクリート コンクリート用水系クリヤー」という商品です!

「ユカクリート」という商品は多数のラインナップがあって、クリア塗装は「コンクリート用水系クリヤー」です。→ ユカクリート コンクリート用水系クリヤー PDF

これはコンクリートの床をクリア塗装して艶を出すタイプの商品です。艶なしタイプもありました。もちろん防塵対応です。屋内だけでなく屋外にも対応しており、耐摩耗性・耐衝撃性もあるようです。

ユカクリート コンクリート用水系クリヤー 2液型 下塗り
大同塗料

「1液型」と「2液型」があり、違いは「屋内用」か「屋外用」か?です。僕は「2液型」にしました。ガレージは屋内だけど「2液型」の方が耐摩耗性に優れています。「車がのってもいいか?」についての記述はないけど、耐摩耗性は車のことかなーと勝手に推測してます。違うかな?

というわけで、さっそく「ユカクリート コンクリート用水系クリヤー」をゲットしてみました!

ユカクリート コンクリート用水系クリヤーでクリア塗装する!

それではさっそく、「ユカクリート コンクリート用水系クリヤー」を塗って、コンクリートをクリア塗装してみよう!

「ユカクリート コンクリート用水系クリヤー」は合計で3度塗りします。「下塗り」→「上塗り1回目」→「上塗り2回目」という手順です。

ガレージの広さが60㎡なので、下塗り用3kgセット、上塗り用は12kgセットをゲットしました。塗ってみて、上塗り用は結構余りました。

ユカクリート コンクリート用水系クリヤー 2液型 下塗り
大同塗料

まずは下塗り用の硬化剤と水を1:1で混ぜて、その混ぜたもの全量を主剤に混ぜます。よーく混ぜます。

塗料が硬化するのが怖かったので半分ずつ作りましたが、実際には全量最初から混ぜても大丈夫でした。この量では硬化しないみたい・・。右のトレーに一日放置しても固まりませんでした。ビビッて損した(笑)

ホームセンターでゲットしたローラーで一気に塗っていきます!ローラーと柄のセットにしておいて正解だった。これは楽ちん!(笑)

既定量とかよくわからないので、とりあえずベタベタにしておきました!穴があるとなかなか染み込まないのでローラーの端でグリグリやって無理やり塗料を染み込ませました。「塗料を塗る前に床を平坦に整えること」と書いてあるのは、塗料が塗りにくいからなのね・・、腑に落ちました(笑)

下塗りを塗り終えたのが上の画像です。すでに艶ってる!下塗りを塗り終えるのに準備もあわせて半日でした。

上塗りする!

一日放置したら次は上塗りです!

艶有と艶無があるけど、僕は艶有にしました。艶有の方が若干コンクリートの色が濃くなるようです。

上塗りは下塗りとは別の塗料です。やり方は下塗りと全く同じ手順です。

硬化剤に水を1:1で入れます。

その全量を主剤の缶に入れます。そのまま入れたら大量にこぼれてしまったので、ペットボトルをぶった切って漏斗にしました。

そして上塗りしていきます。下塗りよりもやや硬いかも!下塗りよりもちょっとだけ時間がかかった気がします。

壁際は嫁ロックがハケで塗ってくれました。上塗りは2階塗りなので、午前中に一度塗って、午後にもう一度塗りました。

コンクリート床をクリア塗装したら最高に!

下塗り・上塗り2回の塗装が終わり、乾燥させること1日・・・。

いや、見違えるような床になったよ!

何ということでしょう?カサカサのコンクリートだったガレージの床がクリア塗装したらツヤツヤの床に!

上の画像が一番実物に近い感じです。めっちゃ良くない?

グレー・緑色で塗りつぶすのではなく、あくまでコンクリートの風合いをそのまま残すクリア塗装は正解でした。汚れは汚れでそのまま残すのもアリだと思います。正直このガレージの床はキレイではないけど、僕は鉄工所だった歴史をそのまま残したかったし、コテの跡が好きなんです(笑) あれを消すのは勿体ないなーと。

ホコリや汚れが気になって膝をつくのも躊躇する床でしたが、横になることもできます!あーーー、キレイな床って最高だよ!

MINIクラブマンを新しくなったガレージに初めて入れてみました。おお、いい感じ! これがグレーの床だったら工場になってしまうけど、汚れも含めたクリア塗装なので、ノスタルジー感もあり逆にいい感じになったよ!

以前は車のタイヤが真っ白になってたけど、これでもう白くなることもない。いや、ちょっと感動するレベル!

家のDIYでもフローリングや壁を変えると一気に部屋の雰囲気が変わるけど、ガレージも床をキレイに塗ると一気に変わりました!これでガレージの屋根・壁・床が完成しました!ようやく終わったよ!

あとはインテリアをDIYで作っていくだけです。色々アイデアも出て来たので、はやく作って完成させたいよー!憧れのオシャレなガレージライフ・・・もう少しでゴールできそうです!

ガレージのリフォームの様子はこちらから!

今回使用した道具

ユカクリート コンクリート用水系クリヤー 2液型 下塗り

ユカクリート コンクリート用水系クリヤー 2液型 下塗り
大同塗料

ユカクリート コンクリート用水系クリヤー 2液型 艶有

ローラー柄

トラスコ中山(TRUSCO)
¥1,517 (2024/11/21 14:48:28時点 Amazon調べ-詳細)

ローラー

 

動画版はYouTubeをご覧ください。

YouTube チャンネル登録お願いします!

下の動画は2021年の田舎暮らし1年目の総集編です。田舎に移住してからの1年が一気見できます。ぜひYouTubeを見てほしいです!

コメント